無限の終焉とその先へ(Googleフォト、ドキュメントほか)

 一週間くらい前から何かよくわからない不安に取り憑かれていた。

きっと急に気温が下がってきて、季節の変わり目故に寒さを強く感じ、それが不安な心を作っているのだと思っていた。

一週間前にベトナム語の復習をしていた時も、いつものようにレッスン動画をGoogleフォトにアップロードし、いつものようにGoogleドキュメントにメモなどの情報を集約させていて、ふと、「はて、Googleフォトもドキュメントも無限に際限なく無料で使えるけど、これがサービス終了したらどうなってしまうのだろう?」と思った。

そう、私は順調に進みすぎている事に違和を感じていたのかもしれない。

そしてその時はきた

11月12日

その日は朝からとんでもなく仕事が荒れた日だった。

これは個人的なブログなので仕事の詳細には触れないが、数十の国からのサイバー攻撃を受けて大変な目にあった。

それがなんとか収束しそうだった時に、衝撃的なニュースが入ってきた。

見出しは「Googleフォト、「高画質」での容量無制限終了へ…」

一瞬目を疑いたくなる内容であった。

詳細を読んで見ると更に愕然とする事実が記されていた。

「6月1日からGoogleDrive(Google ドキュメント、スプレッドシート、スライドの新規作成)などでも容量を消費するようになる」

そう、無限に際限なく無料で使える事で私が愛用しているGoogleサービスが来年6月から一斉に容量を消費するようになるという事であった。

これまでGoogleはこれらのサービスはいくら利用してもGoogleドライブの容量を消費しないという事を売りにしていたわけであるから、大きな方針転換である。

一週間くらい前からなんとなく感じてた不安は的中した。

Google Japan Blog Google アカウントのストレージポリシー変更について

私は以前オンラインレッスンを活用する記事をこのブログに記した。「私的ベトナム語オンラインレッスン『VVレッスン』活用法

この記事ではドキュメントやフォトがいくら使ってもドライブ容量を消費しないのでどんどん活用しようという内容になっている。
どんなにたくさん使っても無料
無限に際限なく無料で使える
そう、こんなうまい話が際限なく続くわけはなかったのだ。
利用中にバナー広告どころかテキスト広告すら出ないのであるからサービス単体では費用を回収することは出来ない。
有料化するのは当然だと言えるだろう。
無料から有料になっても、もうすっかり公私ともにGoogleに依存している私は今更ほかのサービスに移行するという事も難しいだろうなとは思う。
有料になってもGoogle関連のサービスを使い続けることになるだろう。
でも、このような大きな出来事があって、最近感じていたよくわからない不安が何かはよくわかった。
「永遠に続くものはない」
そういう事なのだ。
順調に思える今この瞬間の自分も自分を取り巻く世界も全て刻一刻と少しずつだけど確実に変化している。
時は確実に進む
思えば10数年前の私は毎日のように歌って踊っていた。
という事は今思うとあの時の私は歌ったり踊ったりする事が趣味だったのだ。自覚していなかったが。
今でも歌うことも踊ることも出来ると思うけど、実際にやってみると以前のようにはいかない。
つまりあの時の私はもういないのだ。
以前はサッカーを観るのに熱中したり、テニスを観るのに熱中して寝不足になることが多かったが、今の私は体に無理をしない範囲で、仕事にもベトナム語の学習にも支障がない範囲でしかサッカーを観たり、テニスを観たりしない。
むしろ家族との時間を大切にしようと思うから自分の趣味なんて後回しで構わないと思っている。
だからサッカーやテニスを観ることに熱中していた自分ももういないのだ。
・・・。・・・。
歳を重ねるごとに時間というものをより大切にしたいという気持ちが強くなっている。
それはやはり自分の先にある時間はゆっくりと、でも確実に少なくなっていくとわかるからだ。それはまだ数十年あるかもしれないけど無限でも永遠でもない。
そうした意識の変化は結果の残る行動に自分を向かわせる。
努力することで成果を感じられるベトナム語の学習に必死になるのは同じ時間を使うなら前に進みたいという気持ちがそうさせているのだろう。

Googleは私に自分自身を見つめ直す機会を与えたようだ

気付いた意識の重たさを考えているうちにGoogleの料金体系の変更なんて小さなことだと思えてきた。

きょうも頑張って学習して、疲れたら酒飲んで寝よう。

コメント

このブログの人気の投稿

Googleスプレッドシートの正規表現置換で改行文字

Googleスプレッドシートのimportxml関数をhtmlに使う

名作と定評のあるスーパーファミコンの『ザ・モノポリーゲーム2』を今更ながら遊んでみた